ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国人が好きなのはドイツ車と日本車

人民網日本語版 2016年06月14日16:03

中国人が最も好きなのはどの自動車ブランドだろう?中国のドライバーが最も好きな地図アプリは「百度地図」と「高徳地図」のどちらだろう?13日、スマホアプリメーカー「触宝科技」は大量のデータを基に、自動車ビッグデータを発表。中国人が最も好きなのはドイツ車と日本車であることが分かった。また、「百度地図」を使っている人のほうが「高徳地図」を使っている人よりはるかに多かった。北京日報が伝えた。

2016年現在で、中国の自動車所有者は3億人を突破し、毎年2000万台のペースで増加を続けている。中国全土の自動車所有者は、広東省や河南省、上海市に集中している。

世界の大手自動車ブランドのうち、中国人が最も好きなのは上から順にトヨタ、フォルクスワーゲン、アウディ、ヒュンダイ、ホンダ、BMW。コストパフォーマンスが高く、燃費のいい日本のブランドが2社、操作性が高くハイテク機能満載のドイツ社が3社入った。地域別に見ると、北京や上海では、フォルクスワーゲンが人気で、広東省ではトヨタが人気。四川省や吉林省、重慶市などではアウディと中国のブランド・長安が人気となっている。

渋滞が問題となり、北京ではナンバープレートの抽選制度が導入され、運転免許試験も難しくなっているにもかかわらず、免許を新たに取得する人の数は年々増加を続けている。現時点で、初心者ドライバーの割合が32.09%にも達している。

車で移動する時の必須アイテムがカーナビ。スマホのナビアプリが、アップデートの早さやデータの多さから、車載ナビよりも人気となっている。中国では百度と高徳の一騎打ちとなっているものの、ここ数年の努力を経て、百度地図が頭一つ抜ける形となっている。同2アプリのユーザーを見ると、百度地図が67%、高徳地図が33%を占めている。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年6月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /