ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

2016年大学新卒者、予想する初任給額は5千元以下

人民網日本語版 2016年05月24日13:04

765万人!今年大学を卒業する学生数は過去最多記録を更新した。さらに、経済の下振れ圧力は依然として大きいことから、今年は「最も困難な就業年」と言われている。しかし調査の結果、新卒者の多くが楽観的な気持ちを抱いており、今年の就職戦線を何とか生き残れるだろうと期待していることが判明した。また、彼らが予想する初任給額は平均5千元(1元は約16.7円)を下回った。中国新聞網が報じた。

しろまる報告:新卒者の過半数、「今年の就職戦線を何とか生き残ることができる」

求人サイト「智聯招聘」が中国新聞網に提供した報告によると、大学新卒者の半数以上は、「今年の就職戦線を何とか生き残ることができる」と考えていた。彼らがこのような楽観的な心理状態を抱いている理由の一つとして、今年の新卒者がまだ実際に社会人になっている訳ではなく、人材市場の競争圧力を実感していないことが挙げられる。また、「90後(1990年代生まれ)」の多くが、物が豊かな時代に育っており、生存競争に対する圧力をさほど実感していないことがもう一つの理由とみられる。

各求人サイトの報告でも、「90後」の大学新卒者にとって、仕事は、「生計を得るための手段」だけではなく、「自己実現する上での重要なプロセス」でもあると指摘されている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /