ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年2月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国人が海外で「漢方薬」を爆買いするのなぜ?

人民網日本語版 2016年02月25日13:18

現在、多くの中国人がインターネットを通して海外から、ぜいたく品や化粧品以外に、中国産の生薬を使って製造した「漢方製剤」をも「爆買い」している。業界筋は、「中国伝統文化の宝でもある中国医薬の材料の品質基準体系を整備し、品質を向上させることは急務」と指摘している。新華社が報じた。

専門家「爆買いしているのは中国産の材料を使って製造した『漢方製剤』」

ある資料によると、「漢方薬」が、中国国内の中国医薬のシェアの多くを占めている。また、中国以外の世界の中国医薬市場では、日本製がシェアの80%を占め、中国製はわずか5%にとどまっている。重慶の第三軍医大学新橋病院中国医薬の専門家・趙朝廷氏は、「中国人観光客が爆買いしている『漢方製剤』は、実際には、外資系企業が中国から基準を満たす中国医薬の材料を輸入し、加工した後に生産したもので、外国語のパッケージに入れれば『漢方薬』になっている」と指摘する。このような現象について、専門家は、中国の中国医薬の品質に問題があるほか、特許の取得や技術研究開発の面で遅れていることを反映しているとの見方を示す。

業界筋「『漢方薬』の最大の強みは品質の高さ」

華森制薬集団の游洪涛・董事長は、「本来、中国医薬は野生のものを原料にするが、今は大規模に栽培され、どのような薬剤なら基準を満たすのか、今でも明確な基準がない。そのため、中国医薬の材料の栽培に農薬や肥料が乱用され、重金属が基準値を超えるという問題も日に日に大きくなっている」と指摘する。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /