ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

小米、VR・ロボットの分野に進出へ

【中日対訳】

人民網日本語版 2016年01月19日09:22

通信機器・ ソフトウェアメーカーの小米がこのほど開催した歳末イベントで、同社の雷軍・最高経営責任者(CEO)は、「今後、専用の実験室を構築し、バーチャルリアリティ(VR)やスマートロボットの分野への進出を目指す」ことを明らかにした。京華時報が報じた。

雷CEOは新年パーティで、「2015年、当社のスマホの出荷量が7000万台を超え、依然とし中国国内のスマホ市場を牽引している」と発表した。ただ、昨年、雷CEOが発表した「8000万台」との予想は下回っていたことも認め、「小米のスマホブームは去った」、「小米のスマホは『負け組』」、「小米の商品リズムは乱れている」など、バッシングと批判的な報道が満ちていたと指摘した。そして、重圧がかかり会社内部も暗い雰囲気になったため、「16年の最重要戦略は『ハッピー』とし、「脱KPI(重要業績評価指標)」の戦略を引き続き堅持し、縄を解いて負担を軽減し、楽しく仕事することに決めた」と述べた。

その他、「当社の使命は、多くの人に、科学技術のおもしろみを味わってもらうこと。そのため、チームを作り、発展のための次の階段として、専用の実験室を構築して、VRやスマートロボットの分野への進出を目指すことを決めた」と発表した。

「人民網日本語版」2016年1月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /