ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

習主席の中東訪問 平和と発展のために

人民網日本語版 2016年01月18日14:39

習近平国家主席が近くサウジアラビア、エジプト、イランを公式訪問するにあたり、人民日報「鐘声」論評は習主席の新年初の外遊は地域の平和と発展に自信を与えると強調した。サウジアラビアは中国にとって西アジア・アフリカ地域最大の貿易パートナーであり原油供給国だ。エジプトはアラブ・アフリカ諸国で最も早く新中国と国交を樹立した国だ。イランは戦略的に重要な中東の大国だ。人民日報が伝えた。

論評は「中国とアラブ諸国は共に発展途上国であり、資源はそれぞれ異なり、発展レベルも異なるが、共に発展の重要な段階にあり、民族振興、国家富強という共通の使命を担っている」と指摘した。

2014年6月の中国・アラブ諸国協力フォーラム第6回閣僚級会議の開幕式で、習主席が中国とアラブ諸国がエネルギー協力を主軸、インフラ整備と貿易・投資円滑化を両翼、原子力、宇宙・衛星、新エネルギーの三大分野を新たな突破口とする「1+2+3」協力構造の構築を打ち出した。今年は中国とアラブ諸国の外交関係樹立60周年に当たり、中国はアラブ諸国に対する政策文書を初めて発表し、「包括的協力、共同発展」という戦略的協力関係の位置づけを明らかにし、政治、経済・貿易、社会発展、人的・文化交流、平和・安全保障という5大分野の交流と協力を全面的に計画し、これは新時代における中国・アラブ諸国関係の発展の行動指針となっている。

現在、中東はかつてない大変動・大調整を迎え、政治的版図の再構築の時期にあり、政治・経済・社会のモデル転換と地域の地政学的勢力の均衡再建が重なっている状態にある。国連安保理常任理事国として、中東の歴史的変化の中で、中国は常に主権国の内政への不干渉などの原則的立場を堅持し、紛争問題の解決を建設的に推進し、責任ある大国としての役割を発揮している。中東は「一帯一路(1ベルト、1ロード)」の合流地帯に位置し、中東の国々は「一帯一路」構築に熱烈に反応し、積極的に参加している。中国は中東諸国と共に「一帯一路」を建設し、各国経済のより緊密な結合を促し、各国経済の内生的原動力とリスク対処能力を強化し、中東の平和的発展にプラスのエネルギーを加える。(編集NA)

「人民網日本語版」2016年1月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /