ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の独身者アンケート 約7割が「子供は2人欲しい」

人民網日本語版 2016年01月07日09:04

2016年の新年早々、中国の有名婚活サイトが「2016年度独身者調査報告」を発表した。これによると、第2子出産の全面解禁を受けて、67%の回答者が「子供は2人欲しい」と回答した。また、97%が結婚年齢は25歳以上と答え、「晩婚晩育(初婚年齢が男性満25歳、女性満23歳以上、女性の第1子の出産年齢が満24歳以上とされている)」となる見通しだ。30歳から35歳までの出産を選ぶ女性は45%に達した。さらに、3年以上交際なしの人は6割以上を占め、一線都市ではより顕著だった。6割以上の独身者が婚活サイトで相手を見つけるほうが正確と答えた。相手選びの基準を見ると、昨年公開された人気映画の影響もあり、男性は「考えが単純でかわいい女性」がタイプ、女性は「見た目は若いが、心は成熟した男性」がタイプだった。また、男性は「結婚は一生のもの」と考えているのに対し、女性は「結婚で重要なのは愛、愛が無くなれば別れる」と考えていた。北京晨報が伝えた。

▽約7割が「子供は2人欲しい」

報告によると、約7割(67%)の独身者が「子供は2人欲しい」と答えた。学歴・収入などが出産意欲を決める重要な要素となっている。過去の「学歴が低い人のほうが子供を産みたがる」という考え方とは異なり、大学本科(4年制)以上の学歴を持つ回答者のうち、2人の子供を望む人は58.6%に達し、本科未満は48.5%だった。また、月収2万元(1元は約18.3円)以上の独身者は、2人の子供を望む割合が高く、70.8%に達した。2人の子供を望む男性は女性よりも5.36%多かった。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /