ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

経済データ好転 日銀は追加緩和見送りか (2)

人民網日本語版 2015年12月11日08:38

日銀は今年に入ってから先に実施した金融緩和プランをさらに拡大することはしていない。来週行われる日銀金融政策決定会合では、当面の金融政策を修正するかどうかが話し合われる。アナリストたちの間では、GDPデータが予想を上回って好調だったことで日銀の追加緩和政策実施の歩みが遅くなるとの見方が一般的だ。ブルームバーグ社が経済学者41人を対象に調査したところ、「日銀は追加緩和に踏み切る」としたのは1人だけで、多くが「日銀は来年上半期まで大規模な経済活性化を検討することはない」との見方を示した。

▽機関投資家は円の今後に期待

日本で予想を上回るGDPデータが発表されると、モルガン・スタンレーとJPモルガンは、円は来年、「今年の星」になるとの予測をそろってうち出した。円の対ドルレートは低下幅の大きな連続下落記録をうち立てた後、2016年には主要通貨で最も好調な動きをみせて「1位の月桂樹の冠」を勝ち取り、外国為替市場で「今年の星」と呼ばれる通貨になるという。

両機関は、日本の経常黒字の拡大が日銀の通貨緩和政策を通じて円安を進める力を殺いでおり、日本政府は財政支出と改革をよって経済成長を推進するしかないとの見方を示す。

モルガン・スタンレーは、「円はドルよりも強くなる。日本経済の見通しが好転しており、日銀はさらなる追加緩和政策を避けるだろう。10カ国グループ(G10)の通貨の中で、円は最も低く評価されており、歴史的にみて、円相場は極めて低水準にあるといえる。今後の円の動きは市場の基準値予測を大幅に上回る」と予想する。

またモルガン・スタンレーは16年末までにドルの対円レートは1ドル115円まで低下すると予測し、JPモルガンは110円と予測する。JPモルガン・チェース銀行為替資金統括本部債券為替調査部の佐々木融部長(マネジングディレクター)は、「来年の円はG10の通貨の中で最も強い通貨になる」と予想する。市場は日銀がみせる通貨緩和政策への意欲を高く評価する。追加緩和問題における日銀の立場は積極的なものから、消極的なものに変わり、この点はまだ円相場の動きに反映されていない」と話す。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年12月11日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /