ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月1日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ぜいたく品鑑定・遡及システムを構築 商務部

人民網日本語版 2015年12月01日16:43

長年にわたり消費者と国際的ぜいたく品ブランドを悩ませてきたニセ物の問題が、ついに解決への道を踏み出した。商務部(商務省)は目下、消費者に向けたぜいたく品鑑定システムおよび正規品情報遡及システムの構築を進めている。消費者は自身の権利を守るための明確なルートを与えられることになる。「北京商報」が伝えた。

同部全国信用弁公室の蔡凌鵬室長(中国国際貿易学会副事務局長)はこのほどぜいたく品通販サイトの第五大道が行った「融資・新ビジネスモデルの開設」をめぐる記者会見の席で同システムに言及し、「商務部の関連プラットフォームとアプリケーションソフトが、全国のぜいたく品関連サイトの信用情報を公開し、消費者はいつでもぜいたく品に付与された二次元バーコードを読みとって遡及確認を行えるようになる」と述べた。

この情報化された遡及システムは現在、研究が進行中で、将来はぜいたく品の生産段階から流通段階、末端の販売段階まで、すべてのプロセスがバーコードで記録され、ぜいたく品は輸入の通関地や店舗で認証コードが付加されるようになる。消費者はバーコードを読み取り、商務部に登録された公式の認証プラットフォームで遡及確認ができるようになる。

蔡室長は、「こうした措置は国内のぜいたく品業界におけるニセ物の横行をくい止めること、また中国におけるぜいたく品ブランドの発展環境を最適化することが狙いだ」と述べた。

世界関税機構(WCO)の推計によると、ファッション産業のグローバル貿易全体に占めるニセ物の割合は10%に上るという。つまり、ファッション製品10点のうち1点はニセ物だということだ。中国では製造業の発達レベルの影響で、状況はさらに深刻になっている。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年12月1日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /