ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年5月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本人ボランティア 「異国の地で学んだこと」

人民網日本語版 2015年11月30日18:15

2013年10月、みぞれ混じりの冷たい雨が降る土地にやってきました。大きくてきれいだけど無機質で薄暗い空港。学校からの迎えの車は私を乗せて走りだします。空港から少し離れると何もない、まさに荒野が広がっており、土がむき出しになった山の前をロバ車が走ります。北京では見なかったこの光景に、「ああ、本当に異国にやってきたんだな」と実感しました。任地の撫順は想像していたよりも都会で驚きましたが、埃っぽく小汚い路地は私の心を不安にさせました。

任地の撫順市にやってきた日のことを思い出してみました。つい昨日のことのようですが、もう2年が経ったのかと思うとなんとも言えない気持ちになります。

私の任地は遼寧省撫順市朝鮮族第一中学。中学校1年生から高3年生までが日本語を学んでいます。生徒は朝鮮族が多いですが、漢民族や満州族の子もいます。民族分け隔てなく、みんな兄弟のように仲がいいです。

私がこの2年間で気をつけたことはたった2つでした。

ひとつは協力隊の活動を特別なものだと思わず、仕事だと思って向き合うこと、広く言うと自然体でいること。もうひとつは既存の価値観で判断しないことでした。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /