ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年11月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本の土鍋で冬も温か

人民網日本語版 2015年11月27日08:14

日本人は食事に対してとてもこだわりがあり、食材もそれぞれの「旬」を大事にし、季節に合った料理を作ることを重視している。「旬」は常にあっという間に過ぎてしまうので、「旬の食材」もまた貴重となる。冬もその例外ではない。冬にならないと収穫できない食材を日本人の繊細な料理法で調理し、冬場に多彩で温かい料理を作り出している。環球時報が伝えた。

毎年冬になると、鍋料理は必ず日本人が最も好む料理の第一位となる。スーパーなどでも顧客のニーズにこたえようと、鍋料理の材料が数多く並ぶ。鍋の各種調味料、季節の野菜に冬場しか捕れない魚、キノコ類がそのコーナーのほとんどを占める。日本の鍋は中国の中華鍋同様、家庭における必須アイテムなのである。

日本の鍋は中国の火鍋とやや異なる。まず鍋の材質は非常に地味で素朴な土鍋。重厚でどっしりとしており、色合いも華やかとは言い難いが、純朴な田舎臭さを醸し出しており、その鍋の分厚さは保温に優れている。また各家庭には鍋料理のためのカセットコンロがある。食材は新鮮な魚、エビ、貝類の他、冬の野菜の主流である白菜、ネギ、こんにゃくや豆腐などを煮ながら熱々のうちに食べる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /