ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

福州市の郷土料理「太平燕」が熊本県のご当地グルメに!?

人民網日本語版 2015年03月23日10:35

「熊本名物『太平燕』のネット販売が始まった!」という書き込みが、19日にネットに投稿された。このニュースを見た福建省福州市の人々は、「これは、福州の特産だろう?なぜ熊本県のご当地グルメになってるんだ?」と突っ込みの声をあげている。さらに、「日本に著作権を請求しろ」と騒ぎ出す人まで出ている。多くの人が疑問の声を投げかけていることから、太平燕について調べてみた。すると、驚くべきことに、太平燕は日本の熊本県の名物というだけでなく、熊本県の3大郷土料理の一つとして売り出されていた。東南快報が伝えた。

福州太平燕(左) 熊本名物の太平燕(右)

しかく福州と熊本の太平燕は何が違うのか?

日本の太平燕には「肉燕」(豚肉を叩き潰してサツマイモのでん粉と一緒に練り込んだ豚肉入りワンタン)は入っておらず、春雨が用いられている。日本のオンライン通販で見つけた熊本名物の太平燕のパッケージはどこかインスタントラーメンに似ている。一つ540円で、高菜とんこつ味、白湯とんこつ味、エビ・チキン味など、数種類の味付けがある。

ネットユーザーによると、熊本の太平燕は福州の太平燕と同じ名前ではあるが、作り方や味はかなり異なるという。日本の太平燕は「肉燕」が入っておらず、食べ方はインスタントラーメンに似ている。お椀に太平燕を入れ、熱湯を注ぎ、3分間待った後、最後に薬味や味付けの粉末を入れて完成だ。他にも、日本の太平燕を食べたことがあるネットユーザーは、朝食に利用する以外に、午後のおやつ替わりに食べてもいいと勧めている。味はインスタントラーメンと同じで、辛いものもあれば、あっさりした味もあるという。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /