ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中米関係、新たな出発点において達成すべき4つの事 (2)

人民網日本語版 2015年09月24日14:20

第3に、中米は溝を適切かつ効果的に管理・コントロールすべきだ。

中米間に摩擦や溝が存在することは恐れるに足らない。現在は両国関係の安定と急速な発展に有利な時期だ。溝をうまく管理・コントロールし、中米関係が新型の大国関係という正しい方向から常にそれないようにすることは、中米が双方関係を処理する際に遵守すべき準則だ。米国にとって「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」の推進は、国際貿易において自らの優勢を拡大するためだ。中国にとって「1ベルト、1ロード」の提唱は、アジア欧州地域のインフラ整備を強化し、沿線国と地域経済の発展と協力の環境を整えるためだ。冷戦思考を捨てれば、両者は競争関係になく、反対に無限の協力の機会を得る。しかもこの協力構想は東中国海や南中国海の平和維持など各方面にまで拡大することが完全に可能だ。

第4に、中米は国民間の友情を幅広く育むべきだ。

中米協力の目的は両国、アジア太平洋、世界の幸福であり、中米協力の成果は両国民があまねく分かち合うべきであり、中米協力の重要性は両国民にあまねく認められるべきだ。両国の長期安定的、積極的な協力関係の発展には、それを支える民意の基礎がなければならない。このため中米関係の民意の基礎を十分に育むことは、中米の新型の大国関係の構築を根本的に確保することになる。習主席の訪米は中米間の人・文化面の交流や協力を強化し、中米協力の礎をさらに突き固めるものと信じる。(編集NA)

「人民網日本語版」2015年9月24日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /