ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

インドのサリーや日本の七宝焼が国際無形文化遺産祭に登場 成都

人民網日本語版 2015年09月18日08:30

文化部(省)、ユネスコ、四川省人民政府などの主催による「第5回中国成都国際無形文化遺産祭」が11日、成都の国際無形文化遺産博覧園で開幕した。中国新聞網が伝えた。

今大会の「国際無形文化遺産博覧会」が特設した「国際伝統手工芸展」では、アフリカのマリの手作り太鼓、インドのサリー、ラオスの木彫、日本の七宝焼など32カ国57種類の伝統手工芸が展示されている。

「無形文化遺産は人類で最も重要な精神的支柱だ。我々が過去を誇りに思い現代の足固めをして、未来への自信に繋げよう」。会場の台湾地区の無形文化遺産の伝承者であるヨウマー・ダル氏は水平ベルト式はたおり機で台湾地区のタイヤル族の織物を現場で実演した。

期間中、国内外から41の無形文化遺産技術の団体が交替で「無形文化遺産の大舞台」で「西廂記」や「智取威虎山」などの中国伝統劇、ロシアの民族ダンス、韓国の仮面劇、カルムイクの蒙古長調(モンゴルの民族声楽)、スペインのフラメンコや、スロバキア、ポーランド、エジプト、スーダンの芸術作品などが公演する。

威風堂々とした中国の獅子舞を観ながら、マリから来た太鼓ドラマーのラトゥ氏は目の前のシーンを写真に収めていた。「中国の獅子舞と同じで、アフリカでは祝祭日や豊作の時にはいつも太鼓を叩いて祝います」とラトゥさんは語る。また無形文化遺産祭の期間中に自分とメンバーたちの公演を通して多くの人にアフリカの文化を知ってもらいたいと願っている。(編集JK)

「人民網日本語版」2015年9月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /