ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

遅々として進まないTPP交渉

人民網日本語版 2015年09月16日08:30

「環太平洋戦略的経済連携協定」(TPP)交渉はどれほど難しいものなのだろうか。難しいといえば確かに難しいものだ。規模の異なるたくさんの国が密室で何年も交渉してきたが、いまだに各国の利益にかかわる重要問題をめぐってうろうろしている。日本、米国、カナダ、メキシコの間では、自動車の市場参入をめぐる交渉がこの週末に米国・ワシントンで行われた。日本メディアの報道によると、この問題で突破口は見いだせなかった模様で、これはつまり次回のTPP閣僚会合の日程が確定できないということだ。さらに言えば、TPP交渉は時間的なゆとりがますますなくなってきた。新華網が伝えた。

TPP交渉参加国は今年7月末に米国・ハワイで行われた閣僚会合で意見を一致させることができなかった。もともと次回の閣僚会合は9月末か10月初めに行われる予定だった。

日本の時事通信社の報道によると、11日にワシントンで行われた分野別の協議で、日本、米国、カナダ、メキシコが自動車市場の原産地ルールの細則について話し合った。具体的には、完成車1台に必要な部品の原産地のうちTPP加盟国の比率をどれくらいにすれば、関税の優遇措置や減免措置を受けられるのかを話し合った。これは自動車産業の雇用に直結する問題であり、政治的にも極めて敏感な問題だ。

報道によると、現在、北米自由貿易協定(NAFTA)の加盟国であるカナダとメキシコは、この比率がNAFTAの定めたラインである62.5%よりもかなり低めの水準に設定されることに強く反対している。両国は、比率が低くなれば、両国産自動車部品の自動車生産大国・米国市場でのシェアが低下することを懸念するからだ。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /