ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

<動画>両親を伴って面接に訪れた「90後」、一言も話さず携帯いじる

人民網日本語版 2015年07月20日13:59

重慶で行われた第6回就職フェスタで19日、唐さんという21歳の就職希望者は、自分の履歴書をある企業の担当者に渡したあと一言も話さず、求職者である唐さんの父親が一緒についてきて「御社の一か月の給料はいくらですか?」「職場環境はどんな感じですか?昼食はついているのか?」と矢継早に質問し、その間、唐さんはと言うと、横に座り我関せずの様子で携帯電話をいじっていた。

採用担当者の鄭輝氏は「このように両親と一緒に就職活動に来る「90後」(1990年代生まれ)は何度も見てきた」と話し、さらに「こんな状況では採用のチャンスは少ないです」と付け加え、「いったい子供が就職するのか両親が就職するのかどっちかわからないです。仕事を探すということが、自分が意志をもってやるべきです」とため息をついた。鄭氏は続けて「『90後』の就職希望者は親離れする必要がある。保護者が子供の就職問題に過度に干渉しすぎるあまり、他の人から甘ったれだと見られてしまう。むしろ逆効果です」と忠告した。(編集JK)

「人民網日本語版」2015年7月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /