ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国産リンゴが米国市場へ 17年の交渉の末

人民網日本語版 2015年06月03日13:49

国家質量監督検験検疫総局(質検総局)がこのほど明らかにしたところによると、対米輸出される中国産リンゴへの動植物検疫要請に関する米国農務省動植物検疫局(APHIS)「APHIS-2014-0003」法案がこのほど発効したという。これにより中国のリンゴの対米輸出が17年に及ぶ交渉の末についに実現し、中国産リンゴに対して米国市場の扉が開かれたことになる。

米国は長年にわたり、中国産リンゴの米国市場進出を禁じてきた。米国側はかつて、中国産リンゴを通じて侵入する可能性のある有害動植物を800種類以上挙げていたが、質検総局がこれについて一つ一つ科学的な分析を行い、反論を行うと、米国側は注意すべき有害動植物のリストを21種類に減らした。また質検総局はミバエの観測地点を1万5千カ所設置し、毎年22万5回の観測を行って、米国側が中国の北緯33度以北の地域はミバエの生息域ではないことを最終的に認め、果実の低温冷蔵処理に関する過酷な要求を取り下げることを目指して、大量の詳細なデータと重要な参考資料を提供した。

何度にも及ぶ技術的な話し合いを経て、米国は4月26日、米国に輸入される中国産リンゴへの動植物検疫の要請に関する法案を発表。1カ月間の公示期間を経て、同法案は5月26日に成立し、即日施行された。こうして中国のリンゴは米国への輸出が可能になった。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年6月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /