ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日米TPP閣僚級協議 まだ合意に至らず

人民網日本語版 2015年04月22日10:23

環太平洋連携協定(TPP)をめぐる日本と米国の閣僚級協議の両国代表は21日、2日間にわたる協議を終えた後に東京で、「両国はTPPの交渉で進展を得たが、解決しなくてはならない問題もいくつかある」と述べた。

米国のフロマン通商代表部(USTR)代表は、「両国の農産品の輸入や自動車の貿易関税といった重要な問題での食い違いは『目立って縮小した』が、引き続き最終的合意の達成に向けて努力しなくてはならない」と述べた。

日本の甘利明経済再生担当大臣は、「両国には今もなお日本のコメ輸入問題などで食い違いがあり、引き続き交渉していく」と述べた。安倍晋三首相は今月26日から米国を訪問する予定で、オバマ大統領とTPPをめぐる重要な食い違いについて話し合うとみられる。安倍首相は以前、「(日本はTPP交渉で)不必要な妥協を行ういわれはない」と発言したこともある。12カ国・地域が参加するTPP交渉はスタートしてからすでに5年の歳月が流れた。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年4月22日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /