ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

自分の外見に最も劣等感抱いているのは日本人

人民網日本語版 2015年06月02日08:08

ドイツの市場調査機関GFK(Growth from Knowledge)は最近、「世界外見満足度調査」の結果を発表。調査対象者の過半数が、自分の外見に満足していた。うち、自分の外見に最も自信を持っていたのは、ラテンアメリカ人。一方、最も劣等感を抱いていたのは、日本人だった。中国人はその中間に位置していた。環球時報がドイツの週刊誌「フォークス」の記事を引用して報じた。

調査対象となったのは米国や中国、ドイツ、メキシコ、日本など22の国や地域の15歳以上の2万7000人。オンラインとオフラインで実施された。外見の満足度は、「非常に満足」、「比較的満足」、「満足もしていないが嫌いでもない」、「比較的不満」、「非常に不満」の5段階。調査対象者の55%が、自分の外見に満足していた。一方、不満との回答はわずか16%で、そのうち「非常に不満」との回答はわずか3%にとどまった。

年齢別に見ると、若い人のほうが、自分の外見に対する要求が高いようだ。調査では、15-19歳の回答者の16%が、自分の外見にあまり満足していなかったのに対し、20-59歳の同割合は12%だった。さらに、60歳以上になると、9%とさらに少なくなった。男女別に見ると、満足度にそれほど大きな差はなかった。しかし、ドイツを見ると、男性の66%が自分の外見に自信があったのに対し、女性は59%だった。

国別に見ると、自分の外見に対する満足度に大きな差が出た。うち、満足度が最も高かったのは情熱的なラテンアメリカ人。特に、メキシコ人は、「比較的満足」、「非常に満足」の割合が74%に達した。同割合が次に高かったのはトルコで、ブラジルとウクライナが3位につけている。

一方、自分の外見に最も満足していないのは日本人で、「比較的満足」、「非常に満足」との回答は26%にとどまった。次に同割合が低かったのは、韓国で34%。香港が38%で続いた。その他、オーストラリアや英国、スウェーデンなどの同割合も50%以下だった。中国大陸部を見ると、「非常に満足」が10%、「比較的満足」が44%、「満足もしていないが嫌いでもない」が32%、「比較的不満」が12%、「非常に不満」が1%だった。

専門家は、「外見に対する満足度は、国ごとの社会的心理を示している」と分析している。例えば、満足度の高い民族は一般的に楽観的な民族だ。同調査結果は、ファッションや化粧品業界、スキンケアメーカーにとって、参考価値がある。(編集KN)

「人民網日本語版」2015年6月2日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /