ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

健康アプリは信用できる?

人民網日本語版 2015年05月21日11:27

昨今、多くの人が健康・フィットネスアプリを使用しており、微信(WeChat)のソーシャル機能・モーメンツ(朋友圏)で、今日は何歩歩いた等の情報をアップしている。一方、これらアプリに対して疑問を抱く人も少なくなく、「表示される情報は本当に正確なのか?」、「病気の診断までできるアプリもあるが、信頼できるのか」といった声が寄せられている。

とある統計データによると、健康・フィットネスアプリをダウンロードしている人は、スマートフォンユーザー全体の20%以上を占める。微信や微博(ウェイボー)などの大手SNSプラットフォームも、「微信運動」や「微博運動」といった、フィットネス関連データを読み取るツールをリリースしている。例えば微信運動はデータプラットフォームとして、小米や咕咚のスマート・リストバンドのデータを読み込むことができ、さらにはiPhoneの万歩計のデータも取り込むことができる。新華網が伝えた。

これらの万歩計は、歩行の際の重心移動を端末のセンサーがキャッチすることによって歩数を計測している。しかし歩行の際に携帯を身に着けていなかったり、また座っているときの携帯への振動等でも計測してしまう可能性があり、計測されたデータが正確であるとは言い難い。

英BBCは今年初め、リストバンド型活動量計の製品比較に関する記事を掲載した。BBCの記者がFitbit、Jawbone、Misfitなど4つのリストバンド型活動量計を試し、計測されたデータに対して比較検査を行った結果、歩数計測及びカロリー消費計測等が各端末によって若干の差があり、計測した日によっては端末間で歩行距離23%、消費カロリーにして2649カロリーの差が出たという。これは正常な成人女性が一日に消費するカロリーに相当する。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /