ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国の球技「馬球」、前漢から流行か

【中日対訳】

人民網日本語版 2015年05月14日08:18

新疆吐魯番(トルファン)研究院が発表した情報によると、トルファン盆地洋海墓地から出土した皮袋の考古学的分析の結果、これらの皮袋が今から約2400−2800年前の「馬球(ポロ)」の道具の実物である可能性が高いことが分かった。新華網が伝えた。

トルファン研究院資料情報センター副センター長の陳新勇氏は、大量の文献・資料を調べた結果、この皮袋が1979年に敦煌馬圏湾遺跡から発見された前漢中期の馬球とほぼ一致することを発見した。また2004年に陝西省富平県の李ヨウ(唐の宗室の出身)の墓から発見された壁画の馬球の外観とほぼ一致している。陳氏はこの3つの皮袋が、古代人が馬球を楽しむ際に使用した球であると判断した。

陳氏はまた、洋海墓地から出土した8本の棒が、李ヨウの墓、章懐太子・李賢の墓にある壁画、アスターナ古墓群から出土した馬球のスティックと似ていることを発見した。洋海墓地から出土した馬の骨、編まれた馬の尻尾は、文献・資料の記載と一致している。ゆえにこの皮袋は当時の馬球であり、棒は狩りの道具もしくは馬球のスティックである可能性がある。

洋海墓地の発掘調査隊を率いる呂恩国氏は、「この3つの皮袋は、今から2400−2800年前の春秋戦国時代のものだ。3つの皮袋が馬球であった場合、中国の馬球に関する最古の記載(後漢)をさらに遡ることになる。つまり後漢に中原で馬球が流行する前に、トルファン盆地ですでに流行していたことになる」と分析した。(編集YF)

「人民網日本語版」2015年5月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /