ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本新鋭選手の活躍に目を見張った卓球世界選手権 (2)

人民網日本語版 2015年05月06日12:57

しかく日本は将来、中国代表チームの最大のライバルとなる

中国女子代表チームの李隼コーチは、「長い目で見ると、日本は将来中国の最大のライバルとなるだろう」とし、「日本は確実にチームの育成を非常に重視している。日本チームは現在中国チームに学び、国家の予算を使って、青少年の選手を合宿で訓練させている」と語った。

日本卓球協会は「2020年人材育成計画」をスタートさせた。その中には、伊藤美誠、平野美宇、大島佑哉など成長著しい選手が含まれており、日本卓球界の今後数年間の希望を一身に背負っている。日本卓球協会の1年間の経費は3億円、そのうちの1億円を青少年の育成経費に使っている。これらの若手選手たちが十分なトレーニングを受ける機会を確保するには十分な金額だ。

しかく孔令輝監督の目に留まった2000年代生まれの新鋭選手、平野美宇、伊藤美誠

日本女子卓球界は昨年から世代交代の波が押し寄せ、新人が次々と重用され始めた。今年のドイツ・オープン女子シングルスでは15歳の伊藤美誠が最年少優勝を果たした。女子国家チームの孔令輝監督は、「すでに以前から伊藤美誠には注目していた。当時、チームのコーチが持って来たビデオを見て、伊藤美誠に対する詳細な研究を行った」と語る。

伊藤美誠や平野美宇が福原愛の成績を超えるかどうかについて、孔令輝監督は、もうしばらく様子を見る必要があるという見方を示し、「今言えるのは、今の2人の成績は当時の福原愛を超えているということ。ただ、今後は身体の発育や技術の改善などさまざまな要素の影響を受けることになるだろう。我々は今後も2人のことに注目していくが、今現在はまだ中国チームの主要なライバルではない」と語った。(編集MZ)

「人民網日本語版」2015年5月6日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /