ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本人の整形、「きれいになる」ではなく「普通になりたい」

人民網日本語版 2015年04月22日08:20

「整形大国」として知られる日韓両国は、これまでずっとこの分野におけるアジアの先駆者だった。中国はこの2カ国の整形ブームの消費者としての役割を担っており、その重責は日増しに強まっている。韓国の国会保険福祉委員会が発表した統計によると、13年に韓国の美容整形外科医を訪れた外国の患者は2万4075人に上り、そのうち、中国人患者が占める割合が最高で、全体の67.6%(1万6282人)に達している。騰訊網が伝えた。

しかく美容整形の各種統計データからの考察

日本はアジアにおける美容整形の先駆者だが、日本国内では整形施術件数の正式な統計は取られておらず、現状を知るには、国際整形外科学会(SICOT)がまとめた統計データに頼るしかない。同組織が、11年に発表した「美容整形外科医数」を見ると、1位は米国で5950人、2位がブラジルで5024人、中国は3位で2000人、日本は4位で1831人、韓国は7位で1250人だった。11年の「美容整形手術件数」では、ランキング国と順序は外科医数と同じで、中国は100万件以上、日本は95万件以上、韓国は約65万件だった。日本の経済学者、門倉貴史は、「09年の資料から算出すると、人口千人当たりの整形施術件数は、韓国が13.7件で1位、日本は5.8件で5位となる」と語る。

しかく日本の整形の美学

文化人類学者の川添裕子氏は著書「美容整形と<普通の私>」の中で、日本人が整形を好む背景にある心理について探求している。川添氏は、日本人の整形の動機は他国とは出発点が大きく異なると指摘する。一般の人は、スタイルや外見を良くするために整形を行うが、日本人の目的は自分を「普通」にすることだという。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /