ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国人の日本での不動産購入ブーム 原因は3つ

人民網日本語版 2015年04月13日08:29

ここ数年、日本円の値下がりを受けて、中国の投資家はチャンスを見定め、日本の自然環境や不動産の質に目を向けるようになってきた。多くの中国人が日本で不動産を購入しており、日本には中国人オーナー向けに特化した税理士事務所も登場した。ここからわかることは、世界各地に暮らす中国人は、日本の不動産の真の価値を鋭く察知しており、日本での不動産購入がブームになりつつあるということだ。中国江蘇網が伝えた。

マクロ的な視点でみると、今後3年の間に、東京や大阪の中心部では不動産価格が30%ほど上昇し、投資リターン率は新築物件で5%以上、中古物件で10%以上に達することが予想される。業界関係者は「日本の不動産市場はすでに底を打った」と話す。

報道によると、中国人が経営する不動産会社のマネージャーは、「日本での五輪開催が決定してからというもの、日本に暮らす中国人や大陸部の人々による日本での不動産購入が徐々に熱を帯びてきている。企業が接待する顧客にはおおよそ4タイプある。まずは日本に暮らす中国人で、投資のための不動産を購入する人が極めて多く、資金調達が日本国内でできるという利点を備えており、取り引きがまとまるまでのスピードが速い。次は大陸部の顧客、3つ目は香港地区と台湾地区の顧客、4つ目は海外に暮らす中国人だ」と説明する。

日本の不動産関連機関の分析では、中国人の日本での不動産購入熱の高まりには3つの原因がある。

第一に、日本が2020年東京オリンピックの開催権を獲得すると、復興に燃える日本の意気込みが感じられるようになった。景気が持続的に回復傾向をみせる中、東京では不動産インフラの建設が加速しており、不動産業は底を打って回復した後に「黄金の7年間」が訪れることを期待して喜びムードにあふれている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

こく税 2015年04月14日1.114.12.*
私が思うのは中国には無いと思いますが固定資産税、都市計画税大きい物になると更に地価税が毎年課税されると思うのですが?支払う時どう思うんでしょうか

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /