ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本人男性、「窓際族だから暇」とネットで告白 ネットユーザーから羨望の声

人民網日本語版 2015年04月10日08:48

日本語には「窓際族」という言葉がある。この言葉は主に会社で出世コースから外れて閑職についた職員のことを指す。日本の企業が終身雇用制度を実施していた頃、企業は規定により職員を簡単に解雇できなかった。しかし、通常企業は出世コースから外れた職員を他の職員の仕事の邪魔にならないように窓際の席に座らせ、普段は実質的な仕事を与えずに雑務を担当させた。ここから、こういった職員は「窓際族」と呼ばれるようになった。環球網が伝えた。

日本のメディアによると、窓際族の職場での地位は非常に低く、周りの人々からも見下されているという。しかし、最近、ある窓際族の職員Aさんが日本のネット伝言板で「窓際族はとても楽しい」という文章を投稿し、ネット上で熱い議論が巻き起こった。

Aさんによると、Aさんが所属している部署は業績で赤字を出し、職員の大幅なリストラが敢行された。Aさんを含めて会社に残った4人の職員は全員が窓際族で、部署は依然として存続してはいるものの、実質的には何の仕事もなく、毎日やることがなかった。唯一やるべき仕事は正確な時間に出勤と通勤をすることだけ。このため、自分以外の3人は半年以内で相次いで辞職をしたという。

これに対し、ネットユーザーは、「何をして暇をつぶしているの?」と質問すると、Aさんは、「好奇心をそそられることがあれば、ウィキペディアを検索する」として「今、ウィキペディアで中国の歴代皇帝史を見ている」と答えた。また、「出世したくない。会社の寄生虫でいたい」と堂々と自分の率直な考えを投稿した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /