ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

春節後、公務員の転職が3割増 不動産業などへ

人民網日本語版 2015年03月28日11:31

春節(旧正月、今年は2月19日)が終わりやって来た転職ラッシュの中で、動きが最も活発なのはどの業界だろうか。このほど求職サイト・智聯招聘が発表した調査報告の中で驚きをもって迎えられたのは、「鉄飯碗」(安定した就職先)とみられていた公務員がついにホワイトカラーの中で最も活発に転職する人々となったことだった。春節後、ホワイトカラーの半数が転職の意向を示し、すでに転職した人は14%に迫り、転職した人の新たな職場は不動産、インターネット、金融などの産業が多かった。中でも転職の動きが最も活発だったのは公務員で、前年比30%増加し、多くの人を驚かせ不思議がらせた。「北京晨報」が伝えた。

智聯招聘は、両会(全国人民代表大会と全国政協会議)が終わり、ホワイトカラーの転職先の選択には不動産業の回復傾向、インターネットプラス、金融改革などの政策も影響していると指摘する。不動産、ネット、金融の各産業は急速かつ安定した発展を遂げて、給与水準が高止まりしており、数多くのホワイトカラー引き寄せている。中でも政府機関、公共事業関連機関、非営利組織のホワイトカラーの転職者数が同34%増加し、公務員の新たな「転職ブーム」が始まったという。

智聯招聘の見方によると、不動産や金融などの産業は政策の影響を大きく受けやすいため、政府の業務プロセスや制度を熟知し、政策に詳しく、政府とスムースにやりとりできる一連の人材が早急に必要とされる。そこで公務員の中からこうした人材を引き抜くことがまず行われているのだという。

また各都市それぞれに人材流動の新たな流れがみられる。一線都市に転職するホワイトカラーは同10%減少した一方、新一線都市への転職が同10%、二線都市三線都市への転職が同13%、それぞれ増加した。ホワイトカラーが一線都市を避けて、新一線都市や二線・三線都市の懐に飛び込むという流れが一層はっきりしてきた。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年3月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /