ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

北京人と上海人 VS. 東京人と大阪人

人民網日本語版 2015年03月26日12:47

現在、多くの中国人が日本に旅行で訪れているが、中国人はおそらく自分で思うほど、日本のことを知っているわけではない。たとえば、多くの中国人は日本が小さな国だと思っているが、これは間違いだ。人口でいうと日本は1億2800万人で、欧州の主要国と比べてもずっと多く、世界約200の国と地域の中で、日本は第9位にランクインしている。

どんな人でも、外国人を見るとみんな同じように見えるものだ。しかし、実際には1つの国にこんなに多くの人口がいれば、それぞれの地方にはそれぞれ異なる性格が生まれる。北京人は絶対に自分たちを上海人と同じようには考えていない。同様に、日本の大阪人も絶対に自分たちを東京人と同じだとは見ていない。

聞くところによると、多くの上海人は北京人のことが嫌いだという。大阪人も東京人のことをあまり好んでいない。東京に住む大阪人はわざわざ「反東京会」と銘打った飲み会を開催して、大阪人が発明したカラオケを歌っている。

中国で生活してきた十数年で面白いと感じたのは、大阪人の特徴は一般的な日本人の目に映る中国人の印象と似ていることだ。

たとえば、大阪人は食べることが大好きだ。大阪では、「飲み食いに贅沢をして、貧乏になる」という意味の「食い倒れ」という言葉があるほどだ。私が中国にこんなに長く住んでいる理由も、ここでは美味しいものが食べられるからだ。

大阪人は商人の街として知られており、今もなお商業文化が色濃く息づいている。大阪人の間の「もうかりまっか?」と聞かれて、「ぼちぼちでんなぁ」と答える定番の挨拶は、中国独特の「ご飯食べた?」という挨拶に似ている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

補充 2015年03月27日117.176.255.*
気の強さといえば、四川の女は中国で一番有名だよ。
  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /