ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

長期間飲み続けると副作用が出る3種類の養生保健茶

人民網日本語版 2015年03月23日11:20

近年人々の健康に対する意識が日増しに高まるにつれ、養生保健茶が徐々に庶民の生活の中に浸透してきた。中国医学で「上火」と呼ばれる、体内に熱がこもってしまう状態や喉の痛みを感じた場合、一部の人はすぐに菊花茶や金銀花茶を飲んで対処する。これらのお茶は、苦さの中にほのかな甘みがあり、飲むと確かに症状も緩和される。しかし、養生茶の効果を十分に発揮させるには、具体的な症状や体質の特徴に合わせて成分を調合しなければならない。長期間ずっと変わらず1種類のお茶を飲み続けるのはあまりよくない。ここでは、長期間飲み続けてはならない養生茶を紹介しよう。生命時報が伝えた。

しかく清熱茶

口臭や喉の渇き、尿が黄色いなどの「上火」の症状が出た場合、通常金銀生花茶や菊花茶、胖大海茶などの「冷たい」お茶を飲んで症状を抑える。最初は確かに一定の効果が見られるが、長く飲み続けると風邪をひきやすくなったり、消化不良を起こしたり、咳や痰が多くなるなどの症状が現れ、喉の痛みや渇きは完全にはなくならない。これは、長期間養生茶を飲み続けると、「陰精」や「陽気」を損なってしまうからだ。これにより、体の陰陽のバランスが崩れ、免疫力や抵抗力が低下してしまう。

しかく便秘茶(便秘に効くお茶)

飲食や生活習慣、ストレスなどの要因から、現在便秘の発生率が非常に高まっており、特に中高年層の便秘が増えている。多くの人はセンナやダイオウ(大黄)、けつめいし(決明子)、アロエなどの漢方の錠剤の代わりに便秘茶を飲む。たいてい飲み始めの頃は、効果が感じられるが、長く飲み続けると「中気」(=脾陽/消化吸収の機能)を損ない、息切れや身体のだるさ、倦怠感、内臓の下垂などの副作用が起こる。

しかくダイエット茶

ダイエット茶には一般的に、センレンシ(川楝子)やくじん(苦参)、ニッキ(肉桂)など、食欲抑制、代謝促進、利尿、下痢、炭水化物減少、脂肪吸収などの効果を持つ成分が含まれている。長期的にこれらの便秘茶を飲み続けると、腹痛、下痢のほか、イライラや怒りっぽい、食欲不振などの副作用が現れる。また、ダイエット茶を飲み始めた頃には一定の効果が得られるが、運動不足や飲食面で節制しなければ、往々にして反動が現れ、これまでの苦労が水の泡となる。(編集MZ)

「人民網日本語版」2015年3月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /