ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国、世界一の観光客源国に 2014年消費額1550億ドル

人民網日本語版 2015年03月22日10:19

19日午前、移住問題を専門とするシンクタンク研究者、大学研究者、移住コンサルティング会社担当者ら約20人が、中国社会科学院学術報告庁において、「中国は移住者ボーナスをより多く獲得すべき」をテーマに、中国人の海外移住をめぐり掘り下げた意見交換を行った。同時に、国内のシンクタンク機関「中国グローバル化研究センター」(CCG)が取りまとめ、社会科学文献出版社が出版する青書「中国国際移住報告(2015)」の発表会も開催された。環球時報が報じた。

青書によると、中国から海外への渡航者数は世界一となり、中国は世界トップの観光客源国となった。2014年、中国から海外に渡航した人の数は延べ1億1500万人、海外旅行での消費額は1550億ドルに達する見通し。しかし、これに伴い、観光サービス収支の赤字が増加、その額は1千ドルを上回った。これは、観光サービス収支の分野で、中国が世界一の赤字国になったことを示している。

2014年11月に北京で開かれたAPEC期間中、米中両国は、ビザ発給要件を相互に緩和することで合意に達し、観光・商用ビザの有効期限を最大10年に延長することとした。CCGの専門家はこの影響について、つぎのような見方を示した。

米国が中国公民に有効期限10年のビザを発給することは、10年間分の米国「グリーンカード(永住権)」を発給することに相当し、米国への行き来が格段に便利になる。一方、中国人の米国への移住願望は低下し始めるであろう。このようなすう勢によって、中国の人材や資金が米国に入り込む量が、ある程度減少するという逆効果が生じると予想される。米国のグリーンカードを取得する中国大陸部住民の数は、この2年間減少傾向にあり、2011年当時は8万7016人だったが、2012年に8万1784人、2013年には7万1798人まで落ち込んだ。

どうしたら中国が「移住者ボーナス」を獲得できるのかという問題は、中国のシンクタンク機関や研究者が最も関心を寄せるテーマとなっている。青書によると、2013年、中国国内に居住する外国人は計84万8500人と、中国人口の0.06%を占めた。この割合は、世界全体でみると最低レベルで、先進諸国・地域やロシアでは軒並み10%を超えている。2013年、中国公安部(省)は、1402人の外国人に中国版「グリーンカード」を発給した。中国でグリーンカード制度が始まった2004年から2013年までに、中国版グリーンカードを取得した外国人は7356人に達した。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年3月22日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /