ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

両会の提議・提案、高い実現率を保持

人民網日本語版 2015年03月15日10:06

農工党湖南省委員会の蒋秋桃・全国人民代表は昨年、6件の「提議」を行った。「これらの提議はそれぞれ、発展改革委員会・財政部・公安部・衛生・計画出産委員会・食品薬品監督管理総局などの部門の処理を得て、すばやい回答を得た。提議は真剣に検討され、処理の通達も正しく行われた。対応に非常に満足している」。人民日報が伝えた。

中国広核集団董事長である賀禹・全国政治協商委員はこう語る。「中国は自らの革新によって、自前の知財権を備えた第3世代原子炉『華竜一号』の開発に成功した。この事業について私は3年連続で関連する提案を行ってきた。研究チームとともに実験を行い、データを取り、資料を調べ、提案の限られた紙幅の中で、信頼性と専門性を最大限に表現すべく努力した」

人民代表大会の提議と政治協商会議の提議は、両会に参加する代表と委員の重要な職務である。

統計によると、2014年の第12期全国人民代表大会第2回会議で全国人民代表が提出した提議・批評・意見は8576件にのぼり、これらは174の政府機関・組織によって検討・処理され、このうち79.8%はすでに処理を完了した。国務院の各部門が処理した提議は7437件、各部門が打ち出した関連措置は約1700件で、国民の関心が高い難題のいくつかも解決を得た。

全国政治協商会議第12期全国委員会第2回会議では、6101件の提案が提出され、そのうち5052件が審査を経て立案された。今年2月20日までに、5046件の提案への処理通達が行われ、処理通達の比率は99.8%に達した。処理状況を見ると、問題が解決されたまたは提案が採択された比率は20.6%、解決・採択に向けた計画に組み入れられたものは63.8%、参考とされたものは15.6%だった。

情報公開は、提議と提案の処理作業のための重要事項であり、政府のクリーン度と作業の透明度を高めるのに高い重要性を持つ。2014年10月、中国国務院は通知を発表し、ダイジェストの公開という形式で提議と提案の処理回答の主要内容の公開を2015年から始めることを規定した。また公共の利益や国民の権益、社会の関心にかかわり、社会の幅広い理解を必要とする提議や提案の処理回答は、原則として2017年から全文公開するものとされた。(編集MA)

「人民網日本語版」2015年3月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /