ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国大陸部、原子力発電の割合は2.4%のみ

人民網日本語版 2015年03月11日10:39

中国広核集団有限公司の賀禹董事長(会長)は10日、取材に応じた際に、「中国の原子力発電が総発電量に占める割合は、依然として低すぎる。第13次五カ年計画期間(2016−2020年)、国は戦略的レベルから原発のエネルギー構造における支柱的地位を明確にし、その電力供給における割合を高めるべきだ。こうして初めて、2030年までに非化石エネルギー消費量が占める割合を20%に引き上げるという目標が実現可能になる」と発言した。人民日報が伝えた。

賀董事長によると、中国大陸部で稼働中の原子炉は2014年末時点で22基、設備容量は計2029万kWのみで、全国の電力設備容量に占める割合は1.5%、総発電量に占める割合は2.4%に留まった。中国が革新によって形成した、独自の知的財産権を持つ第3世代原子炉「華竜1号」は、原発の大々的な発展を実現する技術力を備えている。また中国は力強い産業チェーンを形成している。中国の原子炉生産能力は年間10−12基に達しており、プロジェクト建設能力は30−50基の同時建設を可能にできる。

賀董事長は、「国は戦略的レベルから原発のエネルギー構造における支柱的地位を明確にし、大々的な発展を実現するべきだ。原発産業全体の健全で秩序ある、絶え間なき発展を促すべきだ。内陸部の原発建設を議事日程にあげ、第13次五カ年計画期間の初期に、初の内陸部原発プロジェクトを開始するべきだ」と提案した。(編集YF)

「人民網日本語版」2015年3月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /