ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

炊飯器の一件から革新のエネルギーを見いだそう (2)

人民網日本語版 2015年03月05日08:23

それから30数年が経ち、中国でも同じような問題が起こった。韓国の30数年あまりの発展を経て、韓国の人々が日本製炊飯器ばかりを好むということはなくなり、韓国製炊飯器が中国人観光客の間で人気を集めている。韓国の空港では家電製品の箱をぶら下げた中国人観光客の姿をよく見かける。かつて国産品を信用しなかった韓国人は、今では国産品を愛用する人々の代表的な存在になっている。こうした変化を後押ししたのは、社会の発展であり、企業の努力であり、世論が問題を正視したことの結果だ。

社会の需要が社会の生産を決定づけるが、社会の生産は需要に遅れることがしばしばだ。人々の安価な商品に対する需要を軽視しないことと同時に、新しい社会的需要に注目することがより必要になる。中国の一部の富裕層は、よりよい製品とよりきめ細かなサービスを求めており、そのためには労力も出費も厭わない。日本では1万元(1元は約19.1円)近くもする炊飯器は少数派ではなく、完全手作業の鉄製内釜を作るメーカーもある。こうした製品は激しい競争の中にあって、それぞれ内釜のコア技術をもち、はっきりとした特徴を備えている。つまり、日韓の技術にはトップメーカーとしての強みがあるだけではないということだ。製品の差別化や細やかな配慮のためにする努力、需要の変化を見据えるメーカーの「偏執的」なまでのまなざしは、中国にも学ぶところがたくさんある。

中国人の新しい技術や製品に対する情熱は、外国の人々に大いにうらやましがられている。このため西側メディアはよく自国政府に対し、新製品に補助金を出し、中国人消費者を獲得するべきだと訴える。フランスとシンガポールにキャンパスをもつビジネススクールのINSEADのポール・エバンス教授は、「変化を好むと好むまいと、人は自分が変えられるのはいやなものだ」と的確に指摘する。炊飯器の苦悩を解決するのに、韓国は20年以上かかったが、中国はこれほどの時間を必要としないとみられる。重要なことは、需要のグレードアップ、新しいものや変化を求める鋭敏さと勇気を直視できるかどうかだ。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年3月5日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /