ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>経済

BYDが日本へ進出 日本のネット利用者は中国製品の進出を懸念

人民網日本語版 2015年02月28日15:49
京都の街角のBYDの電気バスK9。

「移くサイフ」と呼ばれる中国人観光客が日本で高額の温水洗浄便座を次々購入するニュースが各メディアを賑わせる中で、中国の自動車ブランドが、自動車製造業を主幹産業とする日本現地市場で中国製造の新エネルギー自動車を販売するという歴史的な瞬間が訪れた。環球網が伝えた。

BYD(比亜迪)の電気バスK9がこのほど日本・京都に登場し、日本市場への進出に成功した初めての中国の自動車ブランドとなった。現地メディアの報道によると、今回京都で導入されたBYDの電気バスは合計5台で、1台の乗客数は69人。京都急行バス株式会社が運営する。

中国製品が大量に日本に進出してくるのではないかと懸念する声が高まる中で、「(中国製の製品が次々と日本市場に進出している!)テレビ、PC、スマホと来て、とうとう自動車になった」という声も聞かれる。また日本メディアの報道への不満の声も高く、「ニュースを見て気分が悪くなった。ニュースの最後には『今後京都を訪れる中国人観光客の多くが日本の街角でのBYDの雄姿を見ることができる』とまで言っていた」というコメントも寄せられている。

年齢の高い日本人ネット利用者は、中国製品の急激な発展に感嘆の声を寄せている。「日本の自動車メーカーもHVバスを生産しているが、電気バスはまだ生産していないようだ。(BYDのK9)は安いのだろうが、やはり安全第一を願う。1985年に日本は北京に路線バス車両2台を寄贈したが、30年後に中国のバスが日本に進出してくるとはすごい。もっとも、まずはバスの性能を確認しないと」。 (編集YH)

「人民網日本語版」2015年2月28日


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /