ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「中国カード」を切った伊藤忠、中国企業への出資で三菱、三井超えへ (3)

人民網日本語版 2015年02月05日09:31

しかく伊藤忠商事の三菱、三井超えを実現させるのは誰か?

日本の一部の政治家たちが中国のリスクを世界のどこかの地方都市と比較する時、また日本のメディアが中国の資産運用商品のリスクや不動産バブルの崩壊危機といったことを集中的に報道する特殊な状況下で、伊藤忠商事は日本企業全体の1年間の対中国投資額にあたる6000億円を集中して中信股份に出資した。これは、伊藤忠商事が求める新たな発展方向であり、絶対的な地位を築いている三菱商事や三井物産といった商社に挑戦する重要なチャンスと見られている。

伊藤忠商事の岡藤正広社長は、「我々の規模は三菱商事の半分、三井物産の3分の2しかない。この2社に追い付くには、良好な資産を少しずつ蓄えなければならない」と語る。

中国は世界で最も発展速度の速い地域であることは紛れもない事実であり、さらに優良な資本回収率を誇り、市場の将来的な発展も見込まれるという前提のもとで、一部の政治家の意図に基づき、日本のメディアの論調に迎合し、中国での発展を回避することは、実際、的外れな方法であり、目的を達成することはできない。

原材料や原燃料に依存して利潤を獲得する段階を終えた日本の商事会社が、次に向かうのはどこなのか?伊藤忠商事が選んだのは中国だ。他の日本の商社はまだ方向性を迷っている。2020年までの5年間、伊藤忠商事は日本の金融市場でどのような答えを出すだろうか?約10年間で三井物産を超すだろうか?期待してその結果を待ちたい。

「中国事業では、投資するリスクは投資しないリスクに比べると非常に小さい。しかし、このような戦略的目線を持っていない日本の企業があまりにも多すぎる」。これは、世界500社番付にランクインしている三菱ケミカルホールディングスの社員が語った言葉だ。幸いなことに、現在でも、日本には伊藤忠商事のような企業がまだ存在している。(編集MZ)

「人民網日本語版」2015年2月5日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /