ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

故宮、入場者数の制限を厳格化 1日8万人まで

人民網日本語版 2015年01月30日14:15

2014年国慶節連休、故宮はおびただしい数の来場者でごった返した

故宮博物院は、観光客の集中を防ぎ、サービスを向上させ、古い建築物を保護するプロジェクト「平安故宮」の一環として、一日の入場者数を8万人までに制限する。オンライン予約制を推進することで、入場者の分散化と制限を図る。

故宮博物院の入場者の分散化と制限に関する説明会が27日、北京で開催された。担当者は、「故宮博物院の見学者はここ数年、増加の一途をたどっており、入場者および古い建築物や文化財の安全性に、隠れた脅威をもたらしている。2014年、1日の入場者数が延べ8万人を上回った日が計42日あった。このうち、延べ9万人を超えた日は14日、延べ10万人以上は7日、延べ11万人以上は4日、延べ14万人以上が2日あった」と報告した。

長年にわたる研究をベースに、長年の観光客受入経験や故宮の特徴も併せて検討した結果、故宮博物院は、1日の入場者数を延べ8万人までに制限することに決めた。

また、故宮博物院は、事前予約・チケット前売の割合を増やしていく方針という。オンライン予約・購入による入場者の分散化を通じ、入場時のチケット販売の割合を減らすという目標の達成を目指す。故宮博物院は、入場者総数を制限すると同時に、シーズンオフのオンライン予約による入場券を半額とする優待策を実施する予定。具体的には、11月1日から翌年の3月31日(元旦と春節連休を除く)までの入場料は20元(約380円)となる(鐘表館と珍宝館の入場料は含まず)。

このほか、故宮博物院は今年4月から、ツアーガイドが説明を行う際の拡声器使用を禁止する。ツアー客の数が多く、拡声器を使用しないと不都合が生じる場合には、故宮博物院が特別料金で音声ガイド機器を貸し出す。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年1月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /