ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

世界創造力ランキング 韓日独がトップ3、中国22位

【中日対訳】

人民網日本語版 2015年01月23日13:17

低迷を続けている世界経済にとって、最もよく効く薬は革新だ。米国のブルームバーグ社はこのほど、2015年の世界で最も想像力に富んだ50の国・地域のランキングを発表した。中国は22位にとどまったが、ハイテク企業と特許技術の個別指標ランキングでそれぞれ上位3位入りを果たした。人民網が伝えた。

ブルームバーグ社は各国・地域の研究開発力、製造の革新、ハイテク企業、高等教育、研究開発者、特許技術の6つの指標に基づいて総合ランキングを作成。トップは韓国、2〜5位は上から順に日本、ドイツ、フィンランド、イスラエルが並び、米国は6位、中国は22位だった。香港地区は34位。

中国はハイテク企業と特許技術のランキングで目覚ましい成果を上げた。ハイテク企業のランキングでは米国、中国、日本、韓国、カナダが上位に並んだ。米国にはグーグル、ロッキード・マーティン、フェイスブックをはじめとするハイテク企業がたくさんあり、その革新力は今なお世界を驚かせている。一方、中国は騰訊(テンセント)が時価総額が1470億ドル(1ドルは約118.4円)に達するなどして、上位の一角を占めた。

特許技術のランキングでは、サムスンの非常に大きな貢献によって韓国が首位に立ち、日本が2位、中国が3位だった。一般的に特許件数が多くなればなるほど、その国の科学と技術は進歩していることになる。今回の順位は、中国が科学技術の革新で大きな潜在力を秘めていることも物語っている。

だがランキングに関連した報告書は、「このランキングには重要で数量化が難しい指標が網羅されていない。それは政府の監督管理という指標だ。この要素は時に創意創造の生死を左右するものとなる」と指摘する。アウディのルバート・シュタートラー最高経営責任者(CEO)は、「ドイツ国内では自動車運転の法律が非常に厳格で、アウディは『より自由でより可能性のある』米国でしか、自動運転システムの総合的な研究開発作業を進めることができない」と話す。またカリフォルニア大学バークレー校経済学部名誉教授のブロンウィン・ホール氏は、「時として、政府が革新を促進する最良の方法は、手を離すことだ」との見方を示す。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年1月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /