ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中国とは異なる日本の大学入試事情

中国メディアが見る日本

人民網日本語版 2015年01月21日07:44

中国の大学統一入学試験(高考)にあたる日本の大学入試センター試験が17日、18日の2日間、全国690の会場で行われた。中国の大学入試と同様、多くの日本人受験生も、将来堅実な人生を歩むため、この命運を分ける試験で良い成績を収め、無事有名大学に合格することを希望している。本年度のセンター試験の前日の夜、東京タワーは、受験生を応援するため、大学の合格発表に使われる「サクラサク」にかけて、桜色にライトアップされた。香港紙・文匯報が伝えた。

しかく中国の旧暦に関する問題で珍しい出題ミス

日本の大学入試センター試験は、文系と理系が分かれておらず、初日の試験科目は地理歴史・公民、国語、外国語、2日目は数学、理科となった。現在の大学受験制度は90年代から始まってすでに20年以上がたっており、そのメカニズムは比較的成熟している。しかし、17日の午後に実施された地理歴史の「世界史B」で、出題ミスが見つかった。複数の選択肢から1つを選ぶ問題の中に、正しい答えが2つあった。本試験で正解にかかわる出題ミスは2008年以来。

出題ミスが見つかった問題は、日本の暦に深い影響を与えた中国の暦を作成した人物と時代の組み合わせを、4つの選択肢から一つ選ぶもの。原題は、「貞亭歴は、中国の[ア]の時代に、[イ]によって作られた授時歴を改訂して、日本の実情に合うようにしたものである」とあるが、解釈によっては、「中国の[ア]の時代に作られた貞亭歴は、、[イ]によって授時歴に改訂された」という意味にも取れる。

出題のあいまいさから、選択肢の(2)「ア―元 イ―郭守敬」と(4)の「ア―清 イ―郭守敬」の両方が正解となる。というのも、この暦は中国で元の時代に作られたが、日本で改訂されたのは清代だとされているからだ。この出題ミスは、試験会場で受験生から指摘があり、判明した。大学入試センターは審議の結果、どちらを選択しても正解にすることにした。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /