ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年12月2日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

衆院選公示、安倍政権の政策が批判の的に (2)

人民網日本語版 2014年12月02日13:17

社民党の吉田忠智党首は「『アベノミクス』は日本を企業活動が最も容易な国にするためのものだ。庶民の生活を壊すことは断じて容認しない」と強調した。

閣議決定で憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を容認するといった安倍政権の推し進める安保政策にも問題視する声が上がった。海江田代表はこれを民意を無視する「強権政治」と指摘。吉田党首も、日本が戦後堅持してきた専守防衛政策に背くものだと指摘した。

しかく国民の5割近くは総選挙に反対

与野党の論戦は熱を帯びているが、日本国民は今回の衆院解散・総選挙に賛成していないようだ。共同通信社の実施した世論調査では、衆院解散・総選挙に反対の声が5割近くに上った。

共同通信社が有権者100人を対象に実施したアンケート調査では、衆院解散・総選挙というやり方について、「反対」が49人で、「賛成」はわずか22人だった。「反対」した人の中では「選挙費用の無駄」「必要性が理解できない」との声が少なくなかった。一方、総選挙を支持する回答者からは「増税反対の意見を表明する機会になる」「与党を叩く機会」との声が上がった。

NHKが先月22〜24日に実施した世論調査では、今回の衆院選について「非常に関心がある」と答えた人は23%で、2年前の前回衆院選の同じ時期と比べて17ポイント下がった。「ある程度関心がある」は50%、「余り関心がない」は7ポイント上がって20%、「全く関心がない」は2ポイント上がって5%だった。(編集NA)

「人民網日本語版」2014年12月2日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /