ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

上海・香港株相互取り引きは世界の投資版図を変える可能性

人民網日本語版 2014年11月18日15:00

上海と香港の両証券取引市場の間での株式の相互取り引きメカニズムのテスト事業(滬港通)が17日にスタートした。この新措置は中国資本市場が歩む開放の道のりにおける重要な飛躍といわれている。米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」によると、この動きは中国株式市場が一気に世界のトップクラス市場の仲間入りすること、世界中の投資家を引きつけるようになることを意味するという。「環球時報」が伝えた。

滬港通のスタート当日は「北熱南冷」の傾向が明らかだった。、上海株式の相互取り引き(海外資本による上海株購入)初日には、早々に取り引き上限に達し、取引額は香港株式の相互取り引き(大陸部資本による香港株購入)の7倍余りになった。ここから大陸部の株式市場に対する世界の投資家の高い関心がうかがわれる。

同日午前9時30分、両市場で同時に取り引き開始の鐘が鳴らされると、7カ月に及ぶ急ピッチの準備の末、滬港通がついにスタートした。両市場にとって11月17日は記念日になった。米経済誌「フォーブス」は、滬港通のスタートにより、中国は大陸部市場と香港市場の融合に向けて最も大きな一歩を踏み出したと報じた。

報道によると、第一段階の上海株相互取り引きの上限は3千億元(1元は約19.0円)で、一日あたり上限は130億元だ。香港株相互取り引きの上限は2500億元、一日あたり上限は105億元。業界の予測では、将来は上海株相互取り引きで動く資金の規模が1兆元に達するという。香港証券取引所の李小加行政総裁は、「滬港通は『世界最大規模の資産のバランス再編』をもたらし、A株市場の規模は今後5〜10年で非常に大きく増加する見込だ」と話す。

英紙「フィナンシャル・タイムズ」によると、滬港通のスタートにより世界の投資の版図が書き換えられる可能性があるという。英国放送協会(BBC)は、海外資本はこの新措置に大きな期待を寄せている。というのも滬港通を通じて、世界の投資家が真の意味で初めて中国の株式市場に直接投資できるようになるからだ。また香港と大陸部がお互いに厚い信頼を寄せ、お互いを認め合っていることがわかると報じた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /