ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

G20首脳会議の三大注目点 (2)

人民網日本語版 2014年11月17日16:59

【焦点2】中米両国の新たな協力

米国経済は力強い回復を見せ、中国経済は7%成長を維持している。中米両国は世界経済の安定的回復と成長を実現するための主要な力と見なされている。このため中米間の連携は全世界が注視している。首脳会議後の記者会見で、オバマ米大統領は米中が協力分野を一層拡大していることに触れ「われわれれは中国とビジネス、観光、留学ビザの延長で合意した。これは米中両国の観光業とビジネスの発展を促し、さらに多くの雇用を創出する。米中は二国間投資協定の締結でも合意した。協議中の情報技術協力協定は米国に6万人の雇用を創出する。今回の会議で中国は外貨準備高を含む経済統計の透明性向上に同意した。これは(人民元)為替レートの自由化へと踏み出す一歩であり、米側が求め続けてきたものだ」と表明した。

【焦点3】貿易自由化における進展

アボット首相は「G20首脳会議の貿易関連の議論は最も成果のあるものだった。各国首脳は世界貿易の拡大が各国および各国国民に直接のメリットをもたらすとの認識で一致した。貿易促進のため、われわれは国内改革の実施と国際貿易メカニズムの強化の重要性について重点的に議論した」と述べた。

首脳会議は金融の安定性強化の具体的措置についても議論し、国際税務協力を強化して国境を越える脱税行為を取り締り、各国政府の税収を確保することで合意した。グローバル・ガバナンス面では、変化した世界経済情勢に適応するため、国際経済機関の調整を行う必要性を確認した。また、国際通貨基金(IMF)のクォータの改革案を早急に批准するよう米国に促した。

首脳宣言には気候変動問題も盛り込まれた。オバマ大統領は世界各国の気候変動対策、排出削減、クリーンエネルギー投資を支援するため、グリーン気候基金(GCF)に30億ドルを拠出することを発表した。また、排出削減の別の大きな進展として、多くのG20構成国が大型車のエネルギー利用効率向上で合意したことに触れた。(編集NA)

「人民網日本語版」2014年11月17日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

嵯峨 新一郎 2014年11月18日180.13.93.*
G20のランチで各国首脳達がそれぞれテーブルにつく中で、日本の安倍だけが一人になり、寂しそうに周囲をキョロキョロと見回す、情けない姿が、動画で見れるが、偏狭な顔つきで「中国を睨む」等とやってるようでは、国際社会で孤立するのも、当然かな。問題は、安倍のこのような情けない姿を、日本の報道がなにも報道しないことだろう。
  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /