ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

陝西省の学校で厳しいカンニング対策 校庭で試験、望遠鏡で監視

人民網日本語版 2014年11月17日16:07

陝西省宝鶏市のある学校で13日、全校生徒が参加する試験が行われた。学校の校庭に1200あまりの机とイスが整然と並べられ、学生が同時に試験会場に入場。試験監督の教師80人あまりが脚立や望遠鏡、高解像度カメラ、メガホンなどを駆使してカンニングがないかどうかの監視を行った。北京青年報が伝えた。

同校の教務担当・李蘭氏によると、同校は、学生に試験の厳粛性を感じさせ、カンニングを撲滅することを目的として、このような試験方式を取り入れており、すでに10年間にわたって続けているという。

同校は専門学校で、学生は卒業後の就職が約束されているが、各企業の毎年の採用人数には制限がある。雇用企業による学生の選考を便利にするため、学校側は試験を通じて全ての卒業生を順位付けしている。したがって、試験結果の真実性が何よりも重要となることから、このような「史上最も厳しい試験」が誕生したという。

李氏によると、同校ではこのような試験を毎年春と秋の2回行っている。毎回テストのたびに、机と机の間隔を揃えるなど周到な準備をし、さらに高解像度カメラで全行程を監視するほか、教師が脚立の上から望遠鏡を使い、くまなくチェックする。

もちろん、試験会場の真ん中でも教師が監督を行う。今年の秋の試験では管理職を含む計80人の教師が動員され、監督を行ったという。(編集SN)

「人民網日本語版」2014年11月17日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /