ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月22日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

全く新しい中国を示すアップグレード版贈答品 (3)

人民網日本語版 2014年09月22日16:24

しろさんかく「流行文化」で中国を表現する

中央党校国際戦略研究所の高祖貴研究員は、「従来の伝統的な贈答品に比べ、中国がここ数年選んでいる映画・テレビの品や国産スマホなどの国の贈答品は、中国社会における新しい発展と新しい面を反映している」と指摘した。

実のところ、国家指導者が海外指導者に贈る国の贈答品として選ばれる傾向にある「流行文化」は、中国を物語り、中国の声を伝える上で、最も素晴らしい媒体となっている。

習主席は、今年の中南米歴訪の旅で、アルゼンチンに「DVDセット」を贈呈した。このセットには、趙宝剛監督の「北京青年」と「老有所依(老いて頼れるものあり)」、滕華濤監督の「失恋33日」など、中国国内で非常に人気が出た映画やテレビドラマが含まれていた。また、中国語・英語・スペイン語・ポルトガル語4か国語の字幕付きで、中国文化普及のための配慮がなされていた。

中国共産党第18回全国代表大会後の中国では、国家指導者の外交活動において、流行文化の要素が頻繁に登場している。習主席は、昨年3月のタンザニア訪問の際に、中国ドラマ「嫁の素晴らしき時代」が同国で人気を博していることを取り上げた。また、李克強総理は昨年10月、タイの国会で演説を行い、中国のコメディー映画「Lost in Thailand」について特別に言及した。

その国の流行文化を「国の贈答品」とすることは、世界で頻繁に行われており、それによって国の文化をより良く表現することができる。英国のキャメロン首相は、かつて、中国を訪問した際に、イングランドのサッカークラブ選手全員のサインが入ったユニーホームを国の贈答品として習主席にプレゼントした。


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /