ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月17日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国人海外観光客、購買力は世界一 お気に入りは何?

人民網日本語版 2014年09月17日08:21

米国を訪れた中国人観光客。百貨店で、優待カードと買った商品を手に持って記念撮影。

インターネットのサイトに次のような統計が発表された。2013年に中国から海外へ出かけた観光客はのべ9819万人に上り、海外での観光消費額は1287億ドル(1ドルは約107円)に達した。だが総人口約13億6千万人におけるパスポート保有率は5%足らずの約6800万人に過ぎない。つまり、一部の人が年に何回も海外へ出かけているということだ。別の統計では、13年の大陸部観光客の海外旅行における項目別消費額をみると、多い方から順に、ショッピング、交通、その他、宿泊、食事、娯楽、観光地の入場料となっていた。

このほど行われた世界観光都市連盟(WTCF)の2014年北京香山観光サミットで発表された「中国公民の出境(都市)観光消費市場調査報告」によると、中国人観光客の海外での一人あたり平均消費額は2万元に迫り、このうち一日平均5万元以上を消費する人が2%に上った。中国の海外観光客の購買力は今は世界一だ。それでは、中国人観光客はなぜこれほど熱心に海外で買い物をするのだろうか。買い物で人気なのはどのエリアか。中国人は海外で何を買うのを好むのか。これらの問いの答を探してみよう。

▽ぜいたく品消費は世界の半分

統計によると、13年の中国のぜいたく品消費額は1020億ドルに上り、世界のぜいたく品の約半分を消費したことになり、中国人は世界のぜいたく品市場で一番のお得意さまだ。ぜいたく品の海外での価格は国内価格よりも安いため、海外旅行が普及するにつれて、海外でぜいたく品を買うというのが一部の人々の間で旅行の主要目的になっていった。中国ぜいたく品市場研究機構品質研究院が発表した「中国ぜいたく品報告」によると、中国人の海外でのぜいたく品消費額は11年が500億ドルだったが、13年は740億ドルに増加し、国内での消費額の280億ドルを大幅に上回った。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /