ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月16日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

独占調査1カ月で罰金約18億元 自動車が8割強

人民網日本語版 2014年09月16日08:19

日系自動車部品メーカーの多くが独占調査を受けて罰金を科されたのに続き、自動車産業をめぐる反独占のもう一つの動きがついに始まった。「新華網」の報道によると、国家発展改革委員会はこのほど、一汽-大衆販売有限責任公司とアウディのディーラーの一部が湖北省で行った価格独占行為に対して、2億7854億元(1元は約17円)の罰金を申し渡した。また克莱斯勒(中国)自動車販売有限公司と上海地区の一部のディーラーが行った価格独占行為に対して、3382万4100元の罰金を申し渡した。統計によると、年初以来、国は独占調査で7件の罰金を申し渡し、金額は合計17億7100万元に達している。「羊城晩報」が伝えた。

注目すべきは、国内で独占調査が継続的に深いレベルで行われるのにともない、消費者がサイフのひもを固くして様子見の態度を取るようになったことだ。広州市の自動車市場などは販売台数が1割も減少したという。

▽1カ月足らずの独占調査で罰金約18億元

発展改革委が11日に明らかにしたところによると、湖北省物価局はこのほど一汽-大衆販売有限責任公司とアウディのディーラーの一部が湖北省で行った価格独占行為に対して罰金を申し渡した。同公司の罰金額は2億4858億元、湖北鼎傑自動車販売サービス有限公司をはじめとするアウディのディーラー8社の罰金額は計2996万元だった。

上海市物価局も同日、克莱斯勒(中国)自動車販売有限公司と上海越也自動車販売サービス有限公司、上海名創自動車販売サービス有限公司、上海信佳自動車販売サービス有限公司が行った価格独占行為に対して罰金を申し渡した。罰金額は同公司が3168万2千元、ディーラー3社が計214万2100元だった。

独占調査が継続的に深いレベルで行われるのにともない、処罰対象の範囲も拡大を続けている。発展改革委は8月20日、住友、矢崎、セイコー、デンソー、NTT、ジェイテクトなどの日系自動車部品・軸受(ベアリング)メーカー12社に対し、12億3500万元の罰金を申し渡した。9月2日には、浙江省保険産業協会と省レベルの保険企業23社に対し、1億1千万元の罰金を申し渡した。同月9日には、吉林亜泰(集団)セメント販売有限公司、北方セメント有限公司、冀東セメント吉林有限責任公司のセメントメーカー3社に対し、1億1400万元の罰金を申し渡した。さらに同月11日にも、一汽-大衆販売有限責任公司と湖北省のアウディのディーラーの一部、克莱斯勒(中国)自動車販売有限公司と上海地区の一部のディーラーに罰金を申し渡し、8月20日の調査開始から現在までの1カ月足らずで、18億元に迫る罰金を申し渡したことになる。このうち8割強の15億4700万元は自動車産業への罰金だった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /