ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月26日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

外資系企業 中国で改革のメリットをより多く享受

人民網日本語版 2014年08月26日08:56

最近外部で聞こえる中国の投資環境が悪化しているといううわさに対し、商務部(商務省)の王受文部長助理(補佐)は、「中国は21年連続で発展途上国の中で外資導入トップの座を維持し、相対的に安価な労働力や土地といった生産要素のコストの強みだけでなく、整ったインフラ設備、万全な産業配置、巨大な市場の可能性、合理的な経済政策なども、外資導入の武器となっている。改革プロセスが加速し深まるのにともなって、改革のボーナスがますます多く還元され、在中国の外資系企業はより多くの利益を得られる見込みだ」と述べた。

▽外資導入ではなお独壇場

中国政府の関連部門はこのほど、マイクロソフト、クアルコム、ベンツといった企業を対象に独占調査を行い、社会各界に高い関心を呼び起こした。特に一連の在中国外資系企業がこの一件によって中国の投資環境が悪化しているとみなし、関連の報道もあって、中国は世界1位の重点投資対象国から3位の投資対象国へと格下げになった。

王部長助理は、「中国の外資導入の世界ランキングについて、一連の数字がある。昨年の実行ベース外資導入額は1176億ドル(1ドルは約104円)で前年比5.3%増加し、世界ランキングは2位、発展途上国ランキングは1位だった。中国は21年連続で発展途上国の中で外資導入の首位に立っている」と述べた。

▽「外資が逃げる」はデタラメ

商務部が発表したデータによると、今年7月の外資系企業新規設立数は2276社で、同14.03%増加した。実行ベース外資導入額は78億1千万ドルで、同16.95%減少した。

実行ベース外資導入額の大幅減少を受けて、外資が中国から逃げ出すといううわさが世間に広まった。一体、中国の投資環境は悪化しているのだろうか。王部長助理によると、最近、中国欧州連合(EU)商会などの外資系企業関連商会が行った調査研究により明らかになったことは、中国に投資する外資系企業の85%は黒字だということ、90以上が引き続き中国での投資を拡大する意向であることだ。最近、国連貿易開発会議(UNCTAD)が実施し、各国の投資促進機関と主要多国籍企業が参加したサンプル調査では、2013〜15年には中国は世界で最も吸引力をもった投資目的地であり続けるという結果が出た。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /