ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月3日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

SCO加盟国による合同軍事演習が内モンゴルでスタート

2014年08月24日14:27
軍事演習に参加する中国空軍の機体、華北の某空港から離陸。

上海協力機構(SCO)加盟国によるテロ対策合同軍事演習「和平使命(ピースミッション)―2014」が24日、正式にスタートした。SCOの加盟国5カ国の兵士7千人あまりが内モンゴル自治区の朱日和(ジュルフ)訓練基地に集まり、29日まで演習を行う。今回の軍事演習は、SCOによる軍事演習としては「和平使命―2005」以来の最大規模となる。中国新聞網が伝えた。

軍事演習に参加するカザフスタン、キルギス共和国、ロシア、タジキスタンの4カ国の部隊は18日、朱日和訓練基地に集結した。海外の参加部隊の兵士は約2200人で、歩兵、航空兵、特殊部隊などが含まれる。

今回の演習に参加する中国陸軍は、第38集団軍装甲兵、砲兵、陸軍航空兵、特殊作戦部隊が主で、空軍の兵器は早期警戒機、戦闘機、爆撃機、無人機が中心となる。うち、無人機は今回初めて同演習に参加する。

同演習を統括する、解放軍副総参謀長の王寧氏は「SCOは地域的な国際組織であり、『非同盟、非対抗、第三国を対象としない』という原則を掲げており、軍事同盟ではない。軍事演習のテーマは『東トルキスタン勢力』を含むテロの撲滅だ」と語った。(編集SN)

「人民網日本語版」2014年8月24日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /