ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月2日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国各地の「驚くべき校則」一挙掲載

人民網日本語版 2014年09月02日15:56

〇「異性との交流は50センチ以上離れること」

成都商報の2011年の報道によると、成都塩道街中学(中高一貫校)は、中学・高校生に対する礼儀教育の一環として、厳格な校則を定めている。同校関係者は、「本校では、中学生と高校生が異性と接する際の、妥当な物理的距離を定めている。一般的には、80センチから1メートルとし、50センチより近くなると親密な付き合いと見なされる。公共スペースで、生徒が異性と50センチ以内の距離で接した場合、教員が当人を注意、叱責し、重大なケースでは処分を行う」と述べた。

〇「学生寮の居室、ベッドの仕切りカーテン禁止」

西部商報の2009年の報道によると、蘭州理工大学に2009年度新入生が入学した際、新入生に配布された「宿舎管理規定」に、「衝撃的な」規定が見られた。学生寮の居室で、自分のベッドの周りを仕切りカーテンで囲むことが禁じられている。「自分をオープンにしようとしていない」という理由から、違反した学生は、20元から50元(約340円から850円)の罰金が科される。情状酌量の余地がある場合は、警告処分に留められる。

〇「落ちこぼれ」小学生は緑のスカーフを着用

華商報の2011年の報道によると、西安市未央区第一実験小学校の一部生徒が、緑色のスカーフを配られ、着用するよう指示された。同校の教員は、スカーフを着用させた目的について、「生徒を奨励するため」としているが、保護者は決してそのように受け取らず、成績が優れない生徒に「劣等生」のレッテルを貼りつける意図が含まれると解釈した。陝西省少年先鋒隊工作委員会(少工)委員会がこの問題に介入、調査した結果、同校では生徒に「緑のスカーフ」着用を強要することが廃止された。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /