ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月22日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国、日系自動車部品メーカー12社に罰金203億円、独禁法違反で

人民網日本語版 2014年08月21日16:17

中国国家発展改革委員会は20日、住友電気工業など電装部品メーカー8社と日本精工などベアリングメーカー4社が共同で価格操作を行ったとして、独占禁止法違反を認定。部品メーカー8社に8億3000万元(約137億円)の制裁金、ベアリングメーカー4社に約4億元(約66億円)の制裁金を科した。中国で独占禁止法が2008年に施行されて以来、最高の罰金額となった。人民日報が報じた。

同委員会によると、住友電気工業、日立オートモティブシステムズ、デンソー、愛三工業、三菱電機、ミツバ、矢崎総業、古河電気工業の8社は00年2月から10年2月までの期間、競争を軽減し、最も有利な価格で注文を受けるため、日本でたびたび談合を行い、価格カルテルを結んでいたことが判明した。

価格カルテルが結ばれていたと認定されたのは、エンジンのスターター、発電機、オルタネーター、ワイヤーハーネスなど13種類。ホンダ、トヨタ、日産、スズキ、米フォードなどの完成車メーカーの20車種以上に採用された。13年年末の時点で、価格操作されていた部品や関係する商品が中国市場へ供給されていた。

一方、日本精工、不二越、ジェイテクト、NTNの4社については、00年から11年6月の期間、日本や上海で企画した研究会や市場会議で、アジアや中国市場でのベアリングの値上げ時期や値上げ幅に関する情報交換を行い、その情報を基に各社が値上げを実施していたと認定された。

同委員会は12社について、「自動車部品やベアリングの価格協定を結ぶことで、中国の独占禁止法の規定に違反し、市場競争を排除または制限した。中国における自動車部品や完成車両、ベアリングの価格に影響を与え、川下メーカーの権益と消費者の利益を損なった」と指摘した。

また、「関係企業は複数回にわたって談合を行い、その違法行為は10年以上に及ぶため、情状は重大」として、法に基づき厳重に処罰すると説明した。

ただ、不二越と日立オートモティブシステムズは捜査に全面的に協力したとして罰金を免除されたほか、日本精工やデンソーなども、処罰が軽減された。

同委員会は、「今後、捜査の過程で発覚した他の違法行為に関して、捜査を続け、法律を施行することで、市場の競争の秩序を保ち、経営者や消費者の権益を守る」としている。(編集KN)

「人民網日本語版」2014年8月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /