ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月19日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>社会

150年前の円明園の全貌を再現 デジタル3D技術を利用

人民網日本語版 2014年08月19日11:12

景観の現状とデジタル技術による復元景観の対比。復元された鏤月開雲—六角亭。

鏤月開雲の現状。

円明園といえば思いつくのは、焼き払われた後の遺跡だろう。観光客に円明園の歴史をよりよく知ってもらい、清代の円明園の様子を知ってもらうため、円明園遺跡公園と清華大学が協力してデジタル3D技術を使って円明園内の108カ所の景観を再現した。北京日報が伝えた。

同システムは国慶節(建国記念日、10月1日)期間に正式に稼動し、観光客は円明園観光の際にアプリソフトをダウンロードすることで携帯電話やiPad上で史料の記載に基づきデジタル技術で再現された150年以上前の円明園の景観を見ることができるようになる。

「デジタル技術で再現したこれら3D景観は、様々な史料の記載や考古学の発見を基盤として復元したものだ」。デジタル円明園科技文化有限公司の孫慧皎氏によると、現在は九州清宴、含経堂などの観光スポット33カ所が2次元コードを通じて360度の3D景観を見ることができ、国慶節期間にアップされる新たなバージョンでは円明園の歴史に記載されている全ての108カ所の観光スポットを見ることができる。

「一足早くデジタル円明園を体験したい観光客は、円明園の入場券売り場でiPadをレンタルして九州清宴などのスポットに行けば体験可能だ」。円明園遺跡公園の曹宇明園長によると、アプリのガイドシステムを通じて360度の3D復元景観を見ることができるだけでなく、観光客に最適な観光ルートやリアルタイムの位置測定のサービスを提供し、同時に景勝区紹介やデジタル映像なども楽しむことができるという。

インターネットを通じて円明園のモバイルガイドシステムをダウンロードして、家庭で円明園観光のシミュレーションを楽しむこともできる。(編集YH)

「人民網日本語版」2014年8月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /