ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月25日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国企業、暮らしを便利にするスマートハウス製品を発表

人民網日本語版 2014年06月25日13:58

中国家電大手・清華同方は6月24日に北京で、スマートハウス製品「CLOUD CAN」を発表し、スマートハウス市場に進出した。同社は2年間の研究開発、世界トップクラスのサプライヤー10社との協力により、7大機能を集約し、家庭のスマートライフの「オールインワン」という理念を実現した。光明科技が伝えた。

同製品は娯楽、教育、医療、防犯、金融などの家庭における需要を満たす。ユーザーは同製品と外部機器を組み合わせることで、スマートハウスの夢を実現できる。例えばテレビで航空券購入、家族の健康指数チェック、自宅付近の生活サービス検索、ゲーム、オンライン学習などの機能を楽しむことができる。

同製品は家族専用のカラオケ、ゲームセンター、防犯のプロ、かかりつけ医、データセンター、教師になる。缶のような外観が、同製品の大きな特徴だ。同方股フェン有限公司副総裁兼CBOの陸致英氏は、「同製品は電子製品特有の冷たい感じを持たず、スマート製品と消費者の気持ちの距離を縮めた。スマートハウスという概念が、一般消費者にも身近になりつつある」と語った。

スマートハウス市場は中国で毎年26%のペースで拡大している。グーグルやサムスンを含む世界有名企業、小米科技、奇虎360などの中国企業がスマートハウス製品を発売している。ハイアール、ハイセンス、美的、長虹などの家電企業も動きを見せている。クラウドコンピューティング、モノのインターネット、インターネットなどの技術の発展に伴い、スマートハウスがより大きな市場チャンスを迎えるだろう。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年6月25日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /