ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月24日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

HSBCのPMI指数 製造業が半年ぶり拡張傾向

人民網日本語版 2014年06月24日11:28

香港上海銀行(HSBC)が23日に発表した製造業の購買担当者指数(PMI)によると、6月のPMI速報値は50.8ポイント(p)に達し、昨年11月以来7カ月ぶりに記録を更新した。また今年になって境界線となる50pを超えたのはこれが初めてで、中国の製造業が半年ぶりに拡張傾向にあることがわかる。中国経済の安定化をうかがわせる新たな「証拠」となっている。

フランス通信社(AFP)によると、最新のPMIデータは中国経済への信頼感を高めるものだった。ファンドマネージャーのティム・シュレーダース氏がブルームバーグの取材に答えて述べたところによると、今年下半期も中国のPMI指数は50pを上回るとみられる。中国にはしっかりした基礎があり、下半期も経済を引き続き加速させることが可能だという。

ゴールドマン・サックスの資産管理会社の元会長で、BRICs(新興4カ国。ブラジル、ロシア、インド、中国)の概念の提唱者であるジム・オニール氏は電子メールで人民日報記者の質問に対し、「2010年以降、中国の経済成長ペースは私の予測を上回っており、中国経済のペースダウンはとても重要なことであり、あえてそのようにした政策的な選択だ。中国は成長の質をより高めたいと考えているからだ」と答えた。(編集KS)

「人民網日本語版」2014年6月24日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /